子育てと勉強は両立できる!実践するには効率よくスキマ時間を使えばOK!

医療事務の勉強方法

こんにちは!子育てをしながら医療事務の資格を取り、転職したクリニックで医療事務職員として働いている子育てママの「てりたま」です。

私は30代で、保育園に通う娘を育てていますが、子育てをしながら勉強するのって、本当に大変ですよね。

家事に追われる毎日の中で、自分の時間を捻出することは至難の業です。

育児も、特に小さな子どもを育てていると、予測不可能なことが多く、計画通りに進まないこともしょっちゅう。

そんな中でも「自分の未来のために勉強したい」「家族のために自分を成長させたい」という強い思いで、現在も勉強を続けることに挑戦しています。

今回は、私自身が実践している子育てと勉強を両立させるための具体的な方法や効果的な戦略をシェアしたいと思います。

少しでも、同じように奮闘しているママたちの参考になれば幸いです。

 

スキマ時間を最大限に活用しよう

育児をしていると、びっくりするほどあっという間に自分の時間が消えてしまいますよね!

娘が保育園に行っている間も、家事や買い物、仕事などで常に動き回っています。

まとまった時間を確保するのが難しい中で、私が頼りにしているのは「スキマ時間」です。

例えば、娘が保育園から帰ってくる前のわずかな時間や、お昼寝している間に、短い動画講義を視聴したり、5分で解ける問題を解いたりしています。

また、保育園への送り迎えや待ち時間には、スマホの勉強アプリを使って、単語を覚えたり、復習をしたりしています。

このように、小さな時間でも積極的に使っていくことで、思いのほか勉強が進むんです。

特に子育て中は、自分に厳しすぎると続けることが難しくなります

短い時間でも、「今日はこれだけでもできた!」という達成感を味わうことで、モチベーションを保ち続けることができています

子どもと一緒に勉強してみよう

私が気に入っている勉強方法の一つが、娘と一緒に勉強することです。

小さな子どもは、親の行動に興味を持ちますよね!

親の真似をするのが大好きですからね!

そこで、娘が遊んでいる時間を、自分の勉強の時間としても使うようにしています

例えば、娘がクレヨンでお絵かきをしている間に、私は隣でテキストを読み進めたり、娘が絵本を読んでいるときに、私も一緒に音読をしたりしています。

時には「お勉強ごっこ」として、娘と一緒に問題を出し合ったりして、遊びの中で学びを取り入れることもあります。

一緒に時間を共有しながら、私も少しずつ学習を進めることができるので、罪悪感も感じずに済むんです。

勉強している姿を娘に見せることで、自然と「学ぶことの大切さ」を伝えられるのも大きなメリットですよ。

 

「ながら勉強」を取り入れてみる

家事に追われる毎日は、どうしても時間に追われますよね。

でも、そんな時こそ「ながら勉強」が効果を発揮します。

家事の合間に勉強をすることで、時間を無駄にすることなく効率的に学習が進みます。

私の場合、料理をしているときや掃除をしているときに、イヤホンで音声教材を聞いたり、英語のポッドキャストを流したりしています。

また、洗濯物をたたんでいる間には、頭の中でその日の勉強内容を復習したり、新しい知識を反芻するようにしています。

このような「ながら勉強」は、特に長時間の集中が難しい子育てママにとって、大きな助けになります。

一日の中で家事をこなしながら勉強することで、少しずつでも確実に進歩を感じることができます。

 

計画は柔軟に立てておこう

子どもがいると、予定通りに物事が進まないことがよくあります。

急に熱を出したり、ぐずって寝てくれなかったり、予期せぬ出来事が頻繁に起こります!!!

そのため、私は最初から完璧なスケジュールを立てず、柔軟に対応できるように心がけています。

例えば、週ごとに大まかな目標を立てるようにしています。

「今週中にこのテキストを読み終える」「動画講義を3本視聴する」といった具体的な目標を設定し、それを日々の状況に合わせて調整しています。

 

達成できない日があっても焦らず、翌日以降に持ち越すことで、ストレスなく勉強を続けられますよ。

 

家事の効率化で時間を捻出できる

家事も育児も両立しながら、さらに勉強を進めるのは非常にハードですよね。

そこで、家事の効率化が大きなポイントとなってきます。

私は週末に料理をまとめて作り置きすることや、掃除を家族で分担するようにしていますよ。

特に夫の協力は大きな助けになっていますし、便利な家電の導入も検討しました。

 

食器洗い乾燥機やロボット掃除機を活用することで、家事の手間が大幅に軽減され、勉強に充てる時間を捻出できるようになりました!

 

モチベーションを維持する工夫あれこれ

勉強を続けるためには、モチベーションを保つことが何よりも大切です。

私は自分にご褒美を設定することで、やる気を維持しています。

例えば、勉強の目標を達成したら、ちょっとした贅沢としてカフェでケーキを食べたりリラックスタイムを設けたりしています。

また、同じように勉強を頑張っているママたちとSNSを通じて交流し、励まし合うこともモチベーションを高める大きな要素です。

仲間がいることで、「自分も頑張ろう」と前向きに取り組むことができますよ。

 

子どもに背中を見せる

私が勉強を続ける理由の一つに、娘に「勉強することの大切さ」を伝えたいという思いがあります。

娘は私が勉強している姿を見ると、「ママ、何してるの?」と興味を示してくれます。

そのたびに、「ママもお勉強しているんだよ」と伝えることで、学ぶことの意義を少しずつ理解してくれるようになりました。

親が一生懸命に何かに取り組む姿勢は、子どもにも大きな影響を与えると思います。

 

将来、娘が学ぶことに前向きになってくれたら嬉しいなと願いながら、私も日々の勉強に励んでいます。

 

まとめ:時間を見つけて効率的に勉強しよう

勉強を続けることで、自分のスキルが向上し、それが家族の幸せにもつながると感じています。

新しい資格を取得したり、キャリアアップを目指すことで、経済的な安定にも寄与できますよね。

また、自分が成長することで、家庭内でのコミュニケーションも豊かになり、家族全体の生活の質も向上していっているのを感じることもできています。

勉強することで転職も可能になってきますし、生活の質が向上することも間違いありません。あなたらしい勉強方法を見つけて新しい一歩を踏み出してくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました